
WiMAXのWX06とW06の違いは?どっちがいい?

WX06がおすすめだよ。WX06は電池持ちもいいし、バッテリー交換もできるよ。
W06は、ファーウェイ製で今後端末のアップデートなどがあるかも不明なので今からの契約はおすすめできないかな。

WX06とW06 通信速度が速いのはどっち?

WX06、W06どちらを使っても動画をサクサクみれる速度だよ。
WiMAX wx06とw06の違いを比較

WiMAX WX06とW06の違いを比較表にまとめたよ。
WX06 | W06 | |
---|---|---|
発売日 | 2020年1月30日 | 2019年1月25日 |
メーカー | NECプラットフォームズ (日本) |
ファーウェイ(中国) |
通信速度(下り) | 440Mbps | 1,237Mbps |
通信速度(上り) | 75Mbps | 75Mbps |
連続通信時間 (ノーマルモード) |
約11時間30分 | 約9時間 |
バッテリー交換 | 自分でできる | 自分でできない |
クレードル対応 | 対応 | 非対応 |
サイズ (cm) |
約11.1(横) 6.2(縦) 1.33(厚さ) |
約12.8(横) 6.4(縦) 1.19(厚さ) |
重さ | 127g | 125g |
同時接続台数 | 16台 | 16台 |
Bluetooth | 対応 | 非対応 |

通信速度はW06のほうが速いんだね。

これから詳しく説明するけど、WiMAXの通信速度は、理論値なので実際にカタログの速度は出ないんだよ。 実際に使うとわかるけど、現行のWiMAX機種はどれを使っても体感速度は速いよ。
WX06とW06の通信速度の違いを比較

WX06とW06の通信速度の違いを比較したから参考にしてね。
WX06 | W06 | |
---|---|---|
通信速度(下り) | 440Mbps | 1,237Mbps |
通信速度(上り) | 75Mbps | 75Mbps |

WX06とW06の速度の違いは、カタログ上(理論値)はW06のほうが速いけど、特定の設定、限られたエリア、USBでの接続など複数の条件が必要だよ。

W06の最大通信速度の条件って結構複雑なんだね。

そうだね。普段使いでWi-Fi通信するだけなら普段が設定しないよ。

W06のwi-Fi接続時の最大通信速度は?

下り最大867Mbpsだよ。WX06、W06どちらの機種を選んでも体感速度は速いから、速度だけで選ばないほうがいいよ。
WX06とW06の実効速度の違いを比較

WX6とW06の実効速度の違いを比較したから参考にしてね。

WX06のほうが実効速度は速いんだね!

そうだね。利用する環境にもよるけど、僕の利用するエリアでは、WX06の方が速かったよ。もちろんW06も十分速いよ。

WX06とW06の速度の違いは、実効速度を比較するとわかりやすいね。ありがとう!
WX06とW06の連続通信時間(バッテリー持ち)の違いを比較

WX06とW06の連続通信時間(バッテリー持ち)の違いを比較したから参考にしてね。
WX06 | W06 | |
---|---|---|
連続通信時間 (ノーマルモード) |
約11時間30分 | 約9時間 |

バッテリー持ちがいいのはWX06なんだね。

そうだね。モバイルルーターは、持ち歩く事が多いからバッテリー持ち(電池持ち)は重要な比較項目だよ。 次に詳しく説明するけど、WX06はバッテリーを自分で交換もできるよ。
WX06はバッテリー(電池)を交換できる

WX06は、バッテリーを自分で交換できるよ。予備のバッテリーを持ち歩いておけば万が一の電池切れでも安心だよ。
WX06 | W06 | |
---|---|---|
バッテリー交換 | 自分でできる | 自分でできない |

WX06のバッテリー交換は自分で簡単にできるの?

できるよ。背面パネルを外してバッテリーを取り外すだけだから簡単だよ。
WX06とW06のメーカーの違いを比較

WX06とW06のメーカーの違いを比較したから参考にしてね。
WX06 | W06 | |
---|---|---|
メーカー | NECプラットフォームズ (日本) |
ファーウェイ(中国) |

W06のメーカーはファーウェイ製なんだね。

そうなんだよ。WiMAXはファーウェイ製の機種を今後、発売しないので、W06の端末もアップデートがあるのかわからないんだよね。

リスク回避の為に、W06は選ばないほうがいいよ。
WX06とW06のクレードル対応の違いを比較

WX06とW06のクレードル対応の違いを比較したから参考にしてね。
WX06 | W06 | |
---|---|---|
クレードル対応 | 対応 | 非対応 |

W06はクレードルがないんだね。

そうなんだよ。クレードルがないので、、WiMAXをLANケーブルでパソコンに接続したい人は、WX06一択だよ。

WX06のクレードルには、電波増強の効果があるので、室内の電波が弱いならあると繋がりやすくなるよ。
WX06とW06のBluetooth対応の違いを比較

WX06とW06のBluetooth対応の違いを比較したから参考にしてね。
WX06 | W06 | |
---|---|---|
Bluetooth | 対応 | 非対応 |

W06はBluetooth(ブルートゥース)に対応していないんだね。

そうなんだよ。WiMAXでBluetooth通信を利用したい人は、WX06一択だね。
WiMAX WX06とW06どっちがいい?

WiMAXルーターは、WX06とW06ならどっちがいいかな。

Speed Wi-Fi NEXT WX06がおすすめだよ。

WX06は、日本メーカーの機種で、バッテリー交換も可能。通信速度も速く僕も使っているよ。

ありがとう!WX06にするよ。